公開日 2017年01月26日
更新日 2025年04月16日
このページでは交野市内の認可保育施設(認定こども園・保育所・小規模保育施設)に関する情報を掲載しています。
認可保育施設の入所申込の受付期間
入所申込は随時受け付けています。令和8年4月以降入所の申込も可能です。下に記載している入所案内で詳細を確認して、期限までに申し込んでください。
申込期限
年度途中での入所を希望する場合
入所希望月の前々月末の開庁日(土日祝日を除く日)
【例】6月入所希望の場合、申込期限は4月末です。
令和8年4月入所を希望する場合
後日お知らせします。
認可保育施設の入所申込の方法
下記いずれかの方法で申し込んでください。
窓口
こども園課(ゆうゆうセンター2階/平日9:00〜17:30)
郵送
交野市天野が原町5−5−1 交野市こども園課あて
電子申請(マイナポータル上)
◆申請手続き画面へは下記の手続き名をクリックしてください。
◆電子申請に必要なもの
- マイナンバーカード
- パソコン・ICカードリーダライタまたはマイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン(スマートフォンはマイナポータルアプリのインストールが必要)
- 添付書類(就労証明書等)のデータ【必ず予めご準備ください】
※1、2は、スマホ用署名用電子証明書を設定済のスマートフォンを使用する場合は不要
認可保育施設の入所案内
令和7年度入所案内
利用調整(入所選考)基準表(令和7年度)[PDF:206KB]
認可保育施設 所在地マップ(令和7年度)[PDF:423KB]
認可保育施設 各施設紹介(令和7年度)[PDF:804KB]
◆備考◆
- 天野が原保育園は令和7度中に移転予定です。
「天野が原保育園」の移転の予定について[PDF:460KB]
入所申込書類の様式
入所申込書【提出必須】
保育の利用を必要とする証明書【提出必須:保護者全員分】
①就労の場合
※育児休業明けでの入所申し込みの方は誓約書が必要です。
育児休業明け入所申込みについての誓約書[PDF:309KB]
②出産、③疾病、④障がい、⑤介護・看護、⑥求職活動、⑦就学、⑧きょうだいの療育施設等への親子通園、⑨災害復旧の場合
下記様式の該当部分を作成してください。
個人番号(マイナンバー)提供書【提出必須】
※提供書2ページ目に記載の本人確認書類の提示・添付が必要です(電子申請の場合は不要)。
※代理申請の場合は委任状が必要です。
※代理申請・郵送申請の場合、本人確認書類の写しを下の台紙に貼り付けて提出してください。
調整点・優先順位の適用に必要な書類【提出は任意】
※適用対象は、保育士資格をもち、交野市内の認定こども園・保育所・小規模保育施設に月64時間以上勤務している(または内定している)方に限ります。
利用調整に係る多子・多胎世帯に関する申告書[PDF:91.3KB]
育休延長に係るマイナス調整点に関する同意書[PDF:803KB]
在園中の手続きに必要な書類の様式
下の子の育児休業を取得する際の保育実施継続申立て
保育時間認定(標準認定・短時間認定)の変更申請
退所(退園)届
転園申請
その他各種様式
各種証明等(入所保留証明書等)の交付申請
施設の空き情報・選考結果等
市内の認可保育所(園)の空き情報・申込者数
・令和7年5月入所選考 施設(園)の空き情報[PDF:126KB]
市内の認可保育所(園)待機児童数・選考結果
・待機児童者数(令和7年2月1日現在)[PDF:190KB]
その他
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード