適切な119番通報

公開日 2017年11月07日

更新日 2024年04月26日

   火災・救急・救助は、119

  病院の問合せ等は、072-892-0119

 

  適切な119番通報

 119番は、火災・救急・救助の災害受付専用電話です。

 平成27年7月6日より枚方寝屋川消防組合消防本部に通信指令業務を委託することになりました。

 これにより交野市内での119番通報は、枚方寝屋川消防組合・交野市消防指令センターにつながりますが、消防サービスは従来と変わりません。

  ※携帯電話での119番通報も枚方寝屋川消防組合・交野市消防指令センターにつながります。

  落ち着いて、状況を正確にできるだけ詳しく伝えて下さい。

 災害通報以外で119番通報されますと、他の119番通報の支障となります

 病院問合わせ等は、072-892-0119へお願いいたします。

 

(1)119番かけ方のポイント

(2)電話の種類別119番のかけ方

(3)緊急性のない救急車の利用はやめてください

4)いたずら、間違いが多くて困っています

(5)火事や救助、病院案内等の問合せには…

(6)サイレンを止めて欲しいのですが…

(7)応急手当のご協力をお願いします

(8)救急車で病院に行けば、早く診てもらえるのでは…   

(9)消防署からのお願いです

 

1.119番のかけ方のポイント


火災通報のポイント

 (1)火災が起こったこと

 (2)発生場所(住所)

  ※住所がわからない場合は、付近の目標(公共施設、交差点名など)がどちらの方角(東西南北)にあるのか伝えて下さい。

 (3)火災の大きさ

  ※建物・車両など、何が燃えているのか。※建物の場合は、建物の種類や何階が燃えているのか。(マンションの場合は、名称と部屋番号をお願いします。)

 (4)逃げ遅れた人や、怪我人がいるか。

 (5)通報者の氏名と電話番号
  ※確認などの電話をすることがあります。

 (6)消防車が見えたら、手を上げて誘導してください

救急車を呼ぶときのポイント

 (1)急病や怪我・事故など、なぜ救急車が必要なのか

 (2)発生場所(住所)

  ※住所がわからない場合は、付近の目標(公共施設、交差点名など)がどちらの方角(東西南北)にあるのか伝えて下さい。

 (3)傷病者の状態・名前・性別・年齢

 (4)急病の場合は、病歴と掛かりつけの病院

 (5)通報者の氏名と電話番号

 (6)救急車が見えたら、手を上げて誘導してください
 ecalbt002_003.png
 

2.電話の種類別119番のかけ方

加入電話から通報する場合…

 加入電話とは、NTTで加入された電話です。119番で通信指令室に直接つながります。

IP電話から通報する場合…

 IP電話とは、インターネットやCATV事業者に加入された電話です。119番で通信指令室に直接つながります。(ただし、事業者が119番通報サービスを実施しているものに限ります。) 

携帯電話やPHSから通報する場合…

 携帯電話やPHSから119番通報する場合は、通信指令室につながりますが、次のことに注意してください。

  • 発生場所の住所や、目標物等を正確に確認し通報してください。
  • 運転中の場合は、安全な場所に停車してから通報してください。
  • 歩いたり、移動しながら通報すると電話が切れてしまうことがありますので、電波状態の良い場所から動かずに通報してください。また、近くに加入電話や公衆電話がある場合は、なるべく携帯電話での通報は控えてください。
  • 消防本部が通報場所や状況を確認するために電話をかけなおすことがあるので、電話番号を伝えて下さい。通報後は携帯電話の電源を切らないようにお願いします。

公衆電話から通報する場合… 

 緊急通報用ボタンがある電話機は、受話器を上げて「緊急通報ボタン」を押して「119」をダイヤルしてください。通信指令室へつながります。

 デジタル公衆電話の場合、硬貨やカードを入れなくても受話器を上げて「119」をダイヤルすると通信指令室へつながります。

FAXで119番通報することができます

 FAX通報用紙に必要事項を記入し、FAX電話で119番します。
       ↓
 消防本部の通信指令室でFAXを受信し、受付しましたというFAXを返信します。
 (手話通訳者が必要なら手配することもできます。)
       ↓
 緊急車両が向かいます

 [FAX通報用紙はこちら.pdf(51.5KBytes)]

ecalbt002_003.png

  

3.緊急性のない救急車の利用はやめてください。  

 交野市消防本部では、「救急車を呼ぶほどでもないが、ストレッチャーや車椅子に乗ったままの状態で病院等へ行きたい。」といった場合に、市民の皆さんが安心・安全に利用していただくために、一定要件を満たした民間事業者を患者等搬送事業者として認定しています。(利用は有料)

 認定された患者等搬送用自動車には、応急手当や搬送法についての講習を修了した乗務員が乗車しており、応急手当を行うために必要な資器材を積載しています。

  ※現在、交野市で認定している搬送事業者はありません。

ecalbt002_003.png

 

4.いたずら、間違い電話が多くて困っています。

 119番のいたずらや間違い電話が数多くかかってきます。間違えてしまった時は電話を切らずに「間違いました」 と伝えてください。無言で切ってしまうと通信指令室では、「何かあったのでは?」と事態が判明するまで逆探知をするなど調査します。


ecalbt002_003.png

 

5.火事や救助、病院案内等の問合せには・・・

  ● 病院案内、その他問合せは  072-892-0119
     歯科は、救急車による搬送の適応外す。

  ● 救急車を呼ぶべきか迷ったとき、インターネットやアプリで検索する方法はこちら   

ecalbt002_003.png

 

6.サイレンを止めてほしいのですが・・・・

 「サイレンを止めてきて欲しい!」と求める方がおられますが、消防車や救急車は緊急車両です。緊急時は、サイレンを吹鳴し赤色回転灯を点灯して走行するように道路交通法で義務付けられていますご了承ください。

ecalbt002_003.png 

7.応急手当のご協力をお願いします。

 急病人や怪我人を発見された時、救急車が到着するまで応急手当(止血や胸骨圧迫等)をお願いすることがあります。通信係員が電話で指導しますのでご協力お願いします。

 

ecalbt002_003.png

8.救急車で病院に行けば、早く診てもらえるのでは?

 そんなことはありません。救急車で搬送されても病院に到着した時に軽症と判断されれば、一般で来られた方と同じように順番を待っていただくこともあります。緊急性が低くご自身で受診が可能な方は、救急車の利用をご遠慮ください。

ecalbt002_003.png

 

9.消防署からのお願いです。

 救急車で病院に搬送するためには、患者さんの状態を救急隊が調べて症状に合った病院を選び、患者さんの受入が可能か病院へ電話確認をします。救急車は受入可能な病院が見つかるまでその場で待機し、出発まで時間がかかる場合があります。ご理解ください。

 このように通信指令室では、限られた人員・設備で最大限のサービスを心がけています。119番は“緊急事態の市民”のためのシステムです。
 安易な利用は控え、適正な利用にご協力をお願いします。   

   火災・救急・救助は、119

 ecalbt002_003.png 

この記事に関するお問い合わせ

消防本部 警備課
TEL:072-892-0013(直通)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード