公開日 2018年05月28日
更新日 2018年05月28日
市は、市民のみなさんが知りたい・聞きたい・学びたい内容を、職員が出向いて話をする職員出前講座を開いています。
申し込み条件
対象
市内に在住・在勤・在学者で構成される10人以上のグループ
開催日時
原則として、市の休業日を除く9:00~17:30
開催場所
市内に限る(会場は、申し込んだグループが用意してください。なお、講座によっては市の施設で行うものもあります)
費用
無料(ただし、会場使用料や講座で使用する材料費は、申し込んだグループの負担)
職員出前講座開催についての注意
- 出前講座の主催者は、申し込まれたグループのみなさんです。参加者への周知、開催当日の受付や講座の進行などは、申し込まれたグループで行ってください。
- 政治、宗教、営利を目的とした催しや出前講座の目的にそぐわないと判断した場合には、職員を派遣しません。
- 講座の内容についての質問や意見交換は受けますが、出前講座は、苦情や要望を聞く場ではありませんのでご理解ください。
職員出前講座の申し込み方法
①講座の担当課に、直接ご連絡ください。≫各課連絡先
②連絡後、開催希望日の20日前までに、担当課に「職員出前講座」申込書を提出してください。
職員出前講座の一覧表
担当課 | 実施している講座名 | 内容 |
---|---|---|
情報マーケティング課、市民課 | マイナンバー制度について | マイナンバー制度とはどのようなものか、マイナンバーカードの交付方法、マイナンバー制度に係る詐欺についてお話しします。 |
財務課 | 交野市の財政 | 市の予算と財政状況についてお話しします。 |
情報マーケティング課(広報担当) | 楽しく作ろう広報紙 | 「広報紙ってどんなもの」「記事はどのようにして作るの」など、広報紙作りの基本をお話しします。 |
税務室 | 市税のしくみ | 市税の仕組み(「市税のあらまし」「市・府民税」「固定資産税」など)について、身近なテーマも交えながら、分かりやすくお話しします。 |
危機管理室 | 総合防災マップについて | 交野市の総合防災マップを用いて、市内の各地域にはどんな危険性があるのか、被害にあわないためにはどのように行動すべきかをお話します。 |
人権と暮らしの相談課 | 最近の悪質商法をめぐる相談事例とその対処法 | 訪問販売、通信販売などの相談事例を基に、悪質商法の手口、クーリングオフや消費者契約法の活用方法やトラブル回避策を分かりやすくお話しします。 |
くらしの危険や製品安全 | 身の回りの製品事故などの事例を紹介しながら、安心・安全な暮らしを送るためのポイントをお話しします。 | |
インターネット・スマホトラブルとその対策 | 「通信料が今より安くなると説明されたが高かった」「ネットで注文した商品が届かない」「注文品と違う」などのトラブルが増えています。最近の相談事例を紹介しながら、その対策を分かりやすくお話しします。 | |
かしこく利用、キャッシュレス決済! | キャッシュレス決済が進むなか、クレジットカードや電子マネーに関するトラブル事例を紹介しながら、上手な利用方法のポイントをお話しします。 | |
子どもと契約、消費者教育 | 成人年齢が引き下げられ18才から契約責任も生じます。小中高生、教職員、保護者を対象にそのことを自覚できるように実際の子どもの消費者トラブル事例をとり上げてお話をします。 | |
医療保険課 | 健診へ行こう! | 特定健診等の必要性について、医療費などと絡めてお話しします。 |
子育て支援課 | ||
子育て支援拠点って、どんなところ? | 子育て支援拠点(交流・遊び場)に関する利用方法などについてお話しします。 | |
こども家庭室児童家庭相談係 | 児童虐待について | 児童虐待防止について、その発生要因、法律、対応、予防などについてお話しします。 |
こども家庭室母子保健係 | 子どもや保護者の健康づくり | 子どもや保護者の健康な心、身体づくりのためにできる生活習慣(生活リズム・事故防止・食生活・むし歯予防など)のお話をします。 |
福祉総務課 | 避難行動要支援者支援事業(おりひめ支え愛プロジェクト)について | 災害時などの、地域での支え合いである避難行動要支援者支援事業の概要をお話しします。 |
障がい福祉課 | 知っておきたい障がい者のための福祉サービス | 障がい者のための福祉サービスについて、内容と利用の仕方をお話しします。 |
障がい者の権利擁護、虐待防止について | 障害者虐待防止法、障害者差別解消法等の整備を踏まえ、障がい者の権利擁護や虐待防止・対応についてお話しします。 | |
高齢介護課 | 介護保険と高齢者福祉サービスについて | 介護保険制度やいろいろな高齢者福祉サービスの利用方法・各種高齢者施設について、幅広くお話しします。 |
高齢者虐待防止について | 高齢者虐待防止について、虐待の要因や種類・対応についてお話しします。 | |
介護予防について | 転倒・うつ・認知症など、危険な老化を予防し、いつまでも元気に過ごしていくためのコツをお伝えします。 | |
元気アップ体操 | 高齢者の健康増進に役立つ交野オリジナルの体操です(膝痛・腰痛・肩凝り体操などの内容も可能です)。 | |
頭の元気度チェック | タッチパネル型の認知機能検査機器を用いて検査を行います。検査の結果はその場でお渡しし、結果説明と頭の健康づくりのためのアドバイスを行います。 | |
健康増進課 | ||
地区健康相談会 | 個別に健康相談に応じます。体重・腹囲・体脂肪率などの計測も併せて実施します。 | |
骨密度測定会 | 骨密度を測定し、骨粗しょう症予防につながるお話をします。 | |
その他健康に関すること | 赤ちゃんからお年寄りまで、さまざまな健康に関する内容を、希望に合わせて分かりやすくお話しします。(いろいろな内容に対応します。気軽にご相談ください) | |
環境事業課 | ごみの収集運搬・その他 | 交野市でのごみの収集・運搬から出し方・分け方、1年間に出るごみの量など、環境事業課が行っている仕事をお話しします。 |
ごみステーションについて | ごみステーションに関するお悩みごとや解決方法について、対話形式でいっしょに考えます。 | |
都市まちづくり課 | 地域主体でまちづくり | 地域住民が理想とするまちを、住民自身の手でつくるための手法などをお話しします。 |
耐震補助制度をご利用ください | 昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅を対象とした耐震補助金(耐震診断、耐震改修、除却(解体))およびブロック塀等撤去・改修補助金の申請方法をご案内します。(※市職員が耐震診断等を行うものではありません。) | |
図書館 | おはなし会 | 対象年齢に合わせてプログラムを組み、おはなし会を行います。 |
読み語りについて | 選書、読み聞かせの方法、プログラムの組み方などをお話しします。 | |
消防本部 | 普通救命講習Ⅰ・救命入門コース | 病気などで身近な人の呼吸や心臓が止まったとき、救急車が来るまでの救命手当を「普通救命講習Ⅰ」は3時間、「救命入門コース」は1時間30分の講習で学びます(実施場所は、普通救命講習Ⅰは消防本部。入門コースは要相談となっています)。 |
住宅用火災警報器の設置について | 消防法の改正により、23年6月1日から、すべての一般住宅に火災警報器の設置が義務付けられました。そこで、住宅用火災警報器とは何?なぜ必要なの?どこに取り付けるの?どんな効果があるの?など、火災予防についてお話しします。 |
※メニューにないものでも「こんな話が聞きたい」というものがあれば、ご相談ください。
お問い合わせ:各担当課か、情報マーケティング課広報担当(TEL892-0121)まで
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード