公開日 2013年05月31日
更新日 2021年04月08日
金融機関等でお支払い(普通徴収)には、口座振替と納付書での納付方法があります。
保険料は医療費などを支払うための貴重な財源となっていますので、定められた納期限までにお支払いいただきますようお願いします。
1 口座振替
-
金融機関の指定口座あなたの指定された預金口座から自動的に払い込む方法なので、納め忘れがありません。
-
納期のたびに出かける手間がはぶけます。
-
お忙しい方、ご不在がちな方などに便利です。
-
一度手続きをすると翌年度からの分も自動的に納付され、毎年継続します。
世帯主の預(貯)金通帳・届出印鑑・国民健康保険納入通知書(国民健康保険加入の方)、後期高齢者医療保険納入通知書(後期高齢者医療保険加入の方)を交野市指定金融機関または郵便局の窓口にお持ちになってお申し込みください。
【引き落とし日】
毎月27日 (27日が金融機関または郵便局の休業日にあたる場合は、翌営業日が振込(払込)日になります。)
振替開始日については、口座振替開始通知を後日送付しますので、そちらをご確認ください。
【お取り扱いできる金融機関・郵便局】
●下記金融機関の本店または支店 (順不同)
≪銀行≫ | りそな銀行 | 三菱UFJ銀行 | みずほ銀行 | |
---|---|---|---|---|
三井住友銀行 | 池田泉州銀行 | 関西みらい銀行 | 京都銀行 | |
≪信用金庫≫ | 京都信用金庫 | 枚方信用金庫 | 大阪信用金庫 | |
≪信託銀行≫ | 三井住友信託銀行 | |||
≪信用組合≫ | 大同信用組合 | 成協信用組合 | のぞみ信用組合 | |
≪労働金庫≫ | 近畿労働金庫 | |||
≪農協≫ | 北河内農業協同組合 |
●全国のゆうちょ銀行・郵便局
ご注意
- 口座振替(自動払込)済通知書は、1月分~12月分までまとめて「確定申告用納付済確認書」として年1回発行します。
1月後半頃送付いたしますので確定申告等にご利用ください。
- 預(貯)金残高不足等で振替(振込)できなかった場合は督促状を送付しますので、
納付指定日までに上記金融機関または郵便局で納付してください。
2 納付書での納付
スマートフォン決済アプリ
令和3年4月1日よりスマートフォン決済アプリを利用して、いつでも保険料が納付できます。
【利用可能なスマートフォンアプリ】
Pay B・Pay Pay請求書払い・LINE Pay請求書支払い・FamiPay請求書支払い・楽天銀行コンビニ支払いサービス
詳しくは下記の交野市スマートフォン決済サイトをご覧ください。
https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2021020400012/
金融機関・コンビニエンスストア
●交野市役所内指定金融期間
●下記取納取扱い金融機関の各本支店
≪銀 行≫ みずほ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・りそな銀行・京都銀行・池田泉州銀行・関西みらい銀行
≪信託銀行≫ 三井住友信託銀行
≪信用金庫≫ 京都信用金庫・枚方信用金庫・大阪信用金庫
≪信用組合≫ 成協信用組合・大同信用組合・のぞみ信用組合
≪労働金庫≫ 近畿労働金庫
≪農 協≫ 北河内農業共同組合
≪ゆうちょ銀行・郵便局≫ 大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県・奈良県・和歌山県の各ゆうちょ銀行・郵便局
●各コンビニエンスストアの全国各店舗
セブンーイレブン・ローソン・デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストアー・ニューヤマザキデイリーストア・
ヤマザキスペシャルパートナーショップ・ファミリーマート・ミニストップ・ポプラ・生活彩家・くらしハウス・
スリーエイト・コミュニティストア・セイコーマート・MMK(マルチメディアキオスク)設置店