公開日 2021年12月01日
更新日 2025年04月01日
生活習慣病の予防とがんの早期発見のため、年に1度はけんしんを受けましょう。
がん検診で必ずがんが発見できるわけではありません。がんがあっても異常なしと判定されること(偽陰性)や、がんがなくても精密検査が必要と判定されること(偽陽性)があります。継続受診することにより、がんを発見できる可能性が高くなります。
また、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病は、無症状の時から治療をすることが重要です。年に一度(乳・子宮頸がん検診は2年に1回)けんしんを受け、自身の健康状態を確認しましょう。
交野市特定健診(交野市国保加入者)に関してはこちらへ
後期高齢者医療健康診査に関してはこちらへ
対 象
交野市に住民票がある方
※ 震災・DV等により、交野市に住民票がなく、居住実態のある方は事前に健康増進課で申請が必要です。必ず受診前にお問い合わせください。
※ 胃・肺・大腸・前立腺・乳房・子宮のがんで治療中または経過観察中の方はその検診を受診することができません。
受診項目・費用
受診項目名 |
検査内容 | 対象 | 次の方は受診できません |
自己負担 |
胃がん検診 |
胃部X線検査 (バリウム) |
40歳以上の方 |
|
各500円 ※4 交野市国保加入者は無料 |
胃リスク検診 | 血液検査 | 胃がん検診受診者で、過去に一度も受けたことのない方 |
|
|
肺がん検診 | 胸部X線検査 | 40歳以上の方 |
|
|
大腸がん検診 | 便潜血検査 | 40歳以上の方 |
|
|
前立腺がん検診 | 血液検査 | 50歳以上の男性 |
|
|
乳がん検診 | マンモグラフィ |
40歳以上の和暦で奇数生まれの女性 ※2 |
|
|
子宮頸がん検診 | 内診、頸部細胞診 |
20歳以上の和暦で奇数生まれの女性 ※2 |
|
|
肝炎ウイルス検診 | 血液検査 | 40歳以上で過去に一度も受けたことのない方 |
|
|
結核検診 【ゆうゆうセンターけんしんのみ】 |
胸部X線検査 | (検診日当日)満65歳以上 | 無料 | |
すこやか健診 【ゆうゆうセンターけんしんのみ】
|
16歳以上39歳以下の方※3 40歳以上の医療保険未加入者※1 |
|
500円 | |
成人歯科健診 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日に満20・30・40・50・60・70歳になる方 |
500円 |
※1 市・府民税非課税世帯(世帯全員が非課税)・生活保護世帯は費用免除があります。
※2 和暦偶数生まれの女性でも昨年度の受診歴がなければ、特例受診券を事前発行することで受診できます。
※3 昭和60年4月1日〜昭和61年3月31日生まれの交野市国保加入者は特定健診の対象となるため受診できません。
※4 検診受診日当日に交野市国保加入者は無料となります。受診時は必ずマイナンバーカードもしくは資格確認書をお持ちください。(令和6年度12月1日までに発行された健康保険証であれば有効期限内はご利用できます。)
受診方法
年度内に1回受診できます。(乳がん・子宮頸がん検診は2年に1回)
受診方法・受診項目によって受けられる期間は異なります。
がん検診等 | 成人歯科健診 | |||
ゆうゆうセンター けんしん |
医療機関 けんしん |
|||
受診期間 |
令和7年5月~令和8年3月 |
令和7年4月~令和8年1月末 |
令和7年4月~令和8年3月末 | |
受診場所 |
交野市ゆうゆうセンター(健康増進センター)1階
|
交野市がん検診等実施医療機関 |
交野市成人歯科検診実施医療機関 |
|
申込方法 |
【インターネット予約】 予約フォームは24時間空き状況を確認し、 予約できるためおすすめです♪ 【電話・窓口での予約】 交野市国保加入者 医療保険課 072‐892-0121 それ以外の方 健康増進課 072-893‐2111 |
各医療機関に 直接予約 |
各医療機関に 直接予約 |
ゆうゆうセンターけんしんの日程・予約開始日
費用免除について
生活保護世帯、市・府民税非課税世帯(世帯全員が非課税)に属する方は、下記の手続きにより、受診費用が免除されます。
①生活保護世帯の方・・・・・・・・・・ 受診時に生活保護受給者証を医療機関窓口で必ず提示してください。
②市・府民税非課税世帯の方・・・・実施医療機関に予約後、必ず受診前に健康増進課窓口か郵送、メールにて申請書を提出してください。
申請書:無料受診券申請書[DOC:41.5KB] 、 無料受診券申請書[PDF:110KB]
代理人が申請する場合:代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等顔写真のある証明書)のコピー、無料受診券委任状[DOCX:17.2KB] 、無料受診券委任状[PDF:65.8KB]
発行対象者であることが確認できましたら、無料受診券を発行いたします。受診時に医療機関に提出してください。
※受診券の発行について、郵送の場合、1~2週間ほどかかります。ご了承ください。
※代理人の方が申請される際には委任状と代理人の本人確認書類が必要です。
※ゆうゆうセンターでけんしんを受診される場合は申込時に申告してください。
特例受診券発行について
乳がん検診・子宮頸がん検診を希望する方で、和暦で偶数生まれの女性でも、昨年度(令和6年4月〜令和7年3月)受診歴のない方は、事前申告にて特例受診券を発行することで受診できます。
1.対 象:医療機関で受診希望する下記の対象者
子宮頸がん検診 | 20歳以上の偶数(和暦)生まれの女性市民で昨年度(令和6年4月~令和7年3月)の受診歴のない方 |
乳がん検診 | 40歳以上の偶数(和暦)生まれの女性市民で昨年度(令和6年4月~令和7年3月)の受診歴のない方 |
2.申請方法:窓口、郵送、メール
下記の申請書をご記入の上、健康増進課窓口か郵送、メールにて申請書を提出していただき、受診券発行対象者であることが確認された場合、受診券を郵送で送付いたします。
※受診券の発行について、1~2週間ほどかかります。ご了承ください。
※代理人の方が申請される際には委任状と代理人の本人確認書類が必要です。
※ゆうゆうセンターで受診する場合は申請不要です。
申請書:特例受診券申請書[DOC:42KB] 、特例受診券申請書[PDF:100KB]
代理人が申請する場合: 代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等顔写真のある証明書)のコピー、特例受診券委任状[DOCX:17KB] 、特例受診券委任状[PDF:61.6KB]
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード