蚊が原因の感染症にご注意ください

公開日 2019年05月31日

更新日 2023年09月05日

 今年はこれまでに熱帯や亜熱帯地域において、デング熱の大規模な流行が発生しており、今後、海外からの渡航者や海外からの帰国者が海外で感染し、日本で発症する事例が増加する可能性があります。デング熱やジカ熱は蚊を介して感染します(蚊媒介感染症)。また、日本でも毎年数例の患者報告がある日本脳炎も、蚊を媒介として感染する疾患です。蚊に対しての対策をお願いします。

 また、蚊媒介感染症が流行している地域に行く際は、現地で蚊に刺されないように注意しましょう。

蚊媒介感染症

  潜伏期間 症状
デング熱

2日から14日

(平均3日から7日)

発熱、食欲低下、頭痛、筋肉痛、筋力低下
ジカウイルス感染症

2から12日

(多くは2日から7日)

発熱、頭痛、筋肉痛、関節痛

チクングニア熱

3日から12日

(多くは4日から7日)

発熱、関節痛、発しん
ウエストナイル熱

2日から6日

発熱、頭痛、筋肉痛、関節痛、結膜炎、疲労感、倦怠感
黄熱 3日から6日 発熱、頭痛、悪寒、筋肉痛、悪心、嘔吐
日本脳炎 6日から16日 発熱、頭痛、吐き気、嘔吐、めまい、意識障害
マラリア 7日から40日 発熱、悪寒、倦怠感、頭痛、筋肉痛、関節痛

対策

◯幼虫対策(9月ごろまで)

庭先、家の周りなどには雨水がたまる植木鉢の受け皿、バケツ、空き缶やペットボトルなどを放置しないようにしてください(ボウフラの発生源をなくすため)。

◯成虫対策

まめに草刈りをするなど、蚊が潜む場所を減らしましょう。

◯蚊に刺されないために

家屋内に侵入することもあるため、防虫網などによって蚊の侵入を防ぎましょう。草むらなどに入るときは、肌の露出がしないような服装で、長そで、長ズボンの着用をしてください。虫よけスプレーや蚊取り線香の併用も効果的です。

◯予防接種

日本脳炎に有効な治療薬はありませんが、予防接種で免疫を獲得し、予防できる疾患です。

定期接種対象年齢の人は接種もれがないか確認しましょう。(日本脳炎的予防接種は、完了するまでに4回接種します。)

 

(関連リンク)

蚊媒介感染症に注意しましょう (大阪府HP)

蚊媒介感染症 (厚生労働省)

 

この記事に関するお問い合わせ

健康増進課
住所:〒576-0034 大阪府交野市天野が原町5丁目5番1号
TEL:072-893-6405(直通)