公開日 2019年04月16日
更新日 2025年02月03日
国民健康保険(国保)の各種手続きは世帯主が行うこととなっていますので、世帯主のマイナンバーとそれぞれの対象となる方のマイナンバーの両方が必要です。
手続きの際には、下表にある必要なものとともに、次の書類を必ずお持ちください。
マイナンバーカードがある場合
マイナンバーカード(1枚で本人確認と個人番号確認ができます)
マイナンバーカードがない場合
・通知カード(個人番号確認のため) ※なくても手続きできます
・運転免許証やパスポートなどの身分証明書(本人確認のため)
次のような時は、必ず14日以内に国保の担当窓口に届出をしましょう。
区分 | こんなとき | 必要なもの |
---|---|---|
加入 | 他の市区町村から転入してきたとき | 転出証明書 |
会社の健康保険などを脱退したとき | 会社の健保の喪失証明書 | |
子どもがうまれたとき | 保険証または資格確認書、母子健康手帳 | |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書 | |
外国籍の人が加入するとき |
在留カードまたは特別永住者証明書 (切替するまでの間は外国人登録証明書で可能) |
|
喪失 | 他の市区町村へ転出するとき | 保険証または資格確認書 |
会社の健康保険などに加入したとき | 国保と会社の健保の保険証または資格確認書 | |
死亡したとき | 保険証または資格確認書、死亡を証明するもの | |
生活保護を受けるようになったとき | 保険証または資格確認書、保護開始決定通知書 | |
外国籍の人が脱退するとき |
在留カードまたは特別永住者証明書 (切替するまでの間は外国人登録証明書で可能) パスポート |
|
その他 | 住所、世帯主、氏名などが変わったとき | 保険証または資格確認書 |
世帯を分けたり、一緒にしたとき | 保険証または資格確認書 | |
保険証を紛失したり、破損して使えなくなったとき | 身分を証明するもの | |
修学のため、子どもが他の市区町村に住むとき | 保険証または資格確認書、在学証明書、他市町村の住民票 |
加入の届出が遅れると・・・
加入の届出が遅れた場合でも、保険料は国保に加入する資格が発生した月から最高2年間さかのぼって納めることになります。
喪失の届出が遅れると・・・
国保の資格がなくなったのに、ついうっかり国保の保険証を使って診療を受けてしまうことがあります。
この場合は国保が負担した医療費を、あとで返さなければなりません。
資格確認書、資格情報のお知らせの交付・再交付について
保険証または資格確認書等を紛失、破損した場合は、下記のとおり交付・再交付の手続きをしてください。
マイナ保険証としての利用登録がない方は「資格確認書」、ある方は「資格情報のお知らせ」を交付します。
※マイナ保険証としての利用登録がお済みの方で、資格確認書の交付をご希望の場合は、先にマイナ保険証利用登録を解除する必要があります。登録の解除をご希望の場合は、窓口でお手続きください。
○申請者
・証の交付・再交付をする方、または交付・再交付する方と同じ世帯の方
・代理人(委任状と代理人の身分証明書が必要です)
○必要なもの
・国保の世帯主のマイナンバーカード、または通知カードと身分証明書
・交付・再交付する方のマイナンバーカード、または通知カードと身分証明書
窓口での手続き
必要なものをお持ちのうえ、市役所本館 医療保険課窓口までお越しください。
オンラインでの手続き
こちらのフォームにアクセスし、注意事項を確認いただいたうえでお手続きください。
郵送
申請書をダウンロードして必要事項を記入し、マイナンバーカード、または通知カードと身分証明書の写しとともに送付してください。ダウンロードが難しい場合は郵送しますのでお電話にてお問い合わせください。
送付先:〒576-8501 交野市私部1丁目1番1号 交野市役所 医療保険課
(申請書に記入する電話番号は、日中連絡の取れるものを記入してください。)
資格確認書・資格情報のお知らせ(再)交付申請書[PDF:284KB]
高齢受給者証の再交付について
高齢受給者証を紛失、破損した場合は、下記のとおり再交付の手続きをしてください。
○申請者
・証の再交付をする方、または、再交付する方と同じ世帯の方
・代理人(委任状と代理人の身分証明書が必要です)
○必要なもの
・国保の世帯主のマイナンバーカード、または通知カードと身分証明書
・再交付する方のマイナンバーカード、または通知カードと身分証明書
窓口での手続き
必要なものをお持ちのうえ、市役所本館 医療保険課窓口までお越しください。
オンラインでの手続き
こちらのフォームにアクセスし、注意事項を確認いただいたうえでお手続きください。
郵送
申請書をダウンロードして必要事項を記入し、マイナンバーカード、または通知カードと身分証明書の写しとともに送付してください。
ダウンロードが難しい場合は郵送しますのでお電話にてお問い合わせください。
送付先:〒576-8501 交野市私部1丁目1番1号 交野市役所 医療保険課
(申請書に記入する電話番号は、日中連絡の取れるものを記入してください。)
国民健康保険資格喪失について
勤務先などの健康保険に加入した場合や被扶養者として健康保険に加入した場合は、必ず届出が必要です。
下記の必要書類とともに国民健康保険資格喪失の届出をしてください。
※国民健康保険を個人の任意で喪失することはできません。
○必要書類
1 新しく加入した健康保険の保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれか(新しく健康保険に加入した方全員分)
2 マイナンバーカード(喪失する方全員分と国保の世帯主分)
3 国民健康保険の保険証、資格確認書、資格情報のお知らせのいずれか(喪失する方全員分)
※郵送での手続きの場合、1と2の写し、3の原本を送付してください。
窓口での手続き
必要なものをお持ちのうえ、市役所本館 医療保険課窓口までお越しください。
オンラインでの手続き
こちらのフォームにアクセスし、注意事項を確認いただいたうえで申請してください。
郵送での手続き
上記、必要書類の1と2の写し、3の原本を送付してください。
送付先:〒576-8501 交野市私部1丁目1番1号 交野市役所 医療保険課
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード