【終了しました】「かたの あしたのがっこう」第二回講演会を開催します! ※You Tubeチャンネルでライブ配信を行います! ※一時保育の定員・対象年齢を変更しました。

公開日 2019年09月01日

更新日 2021年03月10日

 本市では、令和2年度から市内全中学校区で「小中一貫教育」を実施しており、小学校と中学校の課程に一貫性を持たせ、子どもにとってより学びを得られる教育環境づくりをめざしています。また、現在第一中学校区では、地域の方々や教職員の方々とともに新しい学校づくりを進めています。小中一貫教育がめざすものとは、そして地域とともにある学校がなぜ今求められているのか、専門家をお招きし講演会を開催します。教育現場、地域、保護者、行政のそれぞれの立場からの意見を交え、これからの時代に必要とされる学校について、会場の皆様とともに考えます。

 

日時

令和3年3月6日(土) 13時30分〜15時30分(開場13時)

 

場所

ゆうゆうセンター 4階 交流ホール

 

ライブ配信について

講演会の当日に下記URLからアクセスしてご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UCkZOYp6w979JLoCTpBKQj8A 

 

申込方法

【定員】 200名(予約制) ※定員になり次第締切とさせていただきます。

【申込方法】 2月1日(月)から3月3日(水)まで、電話またはFAX(072ー892ー4800)、メールでお申し込みください。その際、(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)保育の有無(ありの場合は子の年齢も)をお知らせください。

 

講師(登壇者)

竹内 和雄 (兵庫県立大学 環境人間学部 人間環境部門人間形成系 准教授)

大野 友己 (守口市立庭窪中学校 校長 【守口市立さつき学園 元校長】) (第2部のみ)

黒田 実  (交野市長) (第2部のみ)

北田 千秋 (交野市教育委員会教育長) (第2部のみ)

交野市区長会から1名 (第2部のみ)

交野市PTA協議会から1名 (第2部のみ)

 

プログラム

第1部 基調講演

 教育の専門家(文部科学省有識者会議座長)とともに、「高度情報化社会を生き抜く子どもたちのために学校や地域がどうあるべきか」について認識を深めます。

第2部 トークセッション

 講演会の内容をふまえ、本市におけるこれからの時代に必要とされる学校づくりを、登壇者と話し合います。

 

かたの あしたのがっこう 第2回講演会チラシ[PDF:1.44MB]

 

一時保育 ※新型コロナウイルス感染症対応により、下記のとおり変更いたします。

【定員】 10人 15人 ※予約制。定員になり次第締切。

【対象】 0歳〜5歳(未就学児) 小学3年生

【申込方法】 2月8日(月)〜2月26日(金)

      まなび舎整備課へ電話(平日9時〜17時30分)

※大阪府新型コロナ警戒信号「レッドステージ(非常事態)」においては、保育をお断りする場合があります。

 

手話通訳

第1部・第2部ともにあり。

この記事に関するお問い合わせ

まなび舎整備課
TEL:072-810-8010

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード