公開日 2019年03月12日
更新日 2020年04月08日
こちらからダウンロードできます。 → 『ぬり絵でビンゴ』 色を塗ってビンゴを完成させてね![PDF:4.98MB]
「COOL CHOICE」NEWS スマートムーブについて紹介します。
smart move スマートムーブ 「自転車通勤で、一日が変わった」(環境省リンク)
smart move スマートムーブ 「私たちの身近にある、バス通勤」(環境省リンク)
smart move スマートムーブ 「子どもに優しい運転は、家計にも地球にも優しい」(環境省リンク)
クールチョイス賛同者数 2020.3.31現在 | ||
2019年度目標数 | 賛同者数 | 達成率 |
1,900名 | 1,904名 | 100% |
一年間、たくさんの賛同有難うございました。2020年度も引き続き、クールチョイス環境負荷低減行動をよろしくお願いします。 |
今回は、環境省が発行する「COOL CHOICE」NEWSを紹介します。
こんにちは。COOL CHOICE事務局です。 本年もお読みいただき、ありがとうございました。 年内最後の「COOL CHOICE」NEWSです!
また、寒さが身にしみる頃となり、 家の中で過ごすことが増えるこの季節、 家の暖かさについて考えてみませんか。
今回は、冬暖かく省エネにもつながる「DIY」や「リフォーム」についてご紹介します。 寒くても我慢してきた部屋を、この機会に省エネリフォームしてみよう。 そんな気持ちになっていただけたらうれしいです。
【1】もっと手軽に!自分でできるプチリフォーム(予算1~3万円程度)
「部屋が寒いっ」と思ったら、すぐにでも始められるプチリフォームを紹介します。 実際やってみて、断熱や気密の効果を確かめてみましょう。
【2】持ち家戸建ての部分リフォーム(予算50万円程度)
温熱的に弱いところを重点的に行うと効果がわかりやすくなります。 窓、天井、床、壁のリフォームについてご紹介しています。
【おすすめ!】電球形LEDランプへの交換 今まで使っていた電球を換えたい場合、電球形LEDランプがおすすめです!
【トライアスロン 上田 藍選手からのメッセージ動画を公開しています。 】
自然がフィールドのトライアスロン。 その自然の中で、活躍する上田選手だからこそ感じる気候変動の影響がある・・・ さあ、上田選手からのメッセージを受け取ってください!
我が国は、2030年度に温室効果ガス排出量を 26%削減(※2013年度比)する目標を掲げています!
「COOL CHOICE」は、この目標達成のために、 脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、 地球温暖化対策に資する、また快適な暮らしにもつながる あらゆる「賢い選択」をして、脱炭素社会を目指していこうという取組です。
交野市が取り組んでいるクールチョイスってどんな取り組み? | |
12月5日現在、クールチョイスに1,574名の皆さんから賛同をいただいております。 | |
交野みどりネット主催 クールチョイス普及啓発事業 | ||
里山大好きウォークラリー2019 | 12月1日(日) | |
クールチョイス賛同者数 | 253名 | |
環境衛生課主催 クールチョイス普及啓発事業 | |
長宝寺小学校4年生を対象とした環境教室 | 11月21日(木) |
クールチョイス賛同者数 | 25名 |
交野みどりネット主催 クールチョイス普及啓発事業 | |
サイクリングルーと探検隊 | 11月17日(日) |
クールチョイス賛同者数 | 14名 |
生駒山系森づくりサポート協議会主催 クールチョイス普及啓発事業 | |
生駒花屏風ハイキング | 11月9日(土) |
クールチョイス賛同者数 | 177名 |
黒田市長による主催者挨拶 | |
クールチョイス普及啓発ブースでは交野みどりネットのみなさんにご協力いただきました。 | |
参加者の皆さんは、交野市の自然を満喫していただきました。 | |
都市近郊の森を育てる会の皆さんのおかげで、植樹もスムーズに行えました。 | |
ご参加いただいた皆さん、ご協力いただいた皆さん有難う御座いました。 |
環境衛生課主催 クールチョイス普及啓発事業 | |
交野市小学校4年生を対象とした環境教室 | 11月7日(木) |
クールチョイス賛同者数 | 113名 |
環境衛生課主催 クールチョイス普及啓発事業 環境省「2100年 未来の天気予報」活用 | |
第43回交野市文化祭 〜未来につなごう交野の文化〜 | 11月3日(日) |
クールチョイス賛同者数 | 160名 |
11月1日〜3日に開催された第43回交野市文化祭クールチョイスの普及啓発を行いました。 | |
次世代を担う世代から子育て世代のみなさんを含め幅広い世代のみなさんにご参加いただきました。 | |
今回も、省エネ住宅の普及啓発と2100年未来の天気予報を投影を行いました。 | |
クールチョイス普及啓発ブースへのご参加、ご賛同ありがとうございました。 |
環境衛生課主催 クールチョイス普及啓発事業 環境省「2100年 未来の天気予報」活用 | |
にぎわいフェスタ | 10月26日(土) |
クールチョイス賛同者数 | 177名 |
|
|
かたのにぎわいフェスタ2019でクルーチョイス普及啓発を行いました | |
みどりネットのみなさんにも協力いただきました / ☆シールに環境宣言を作成中! | |
おりひめちゃんのまわりが、みなさんの☆シールでいっぱいになりました | |
省エネ住宅の普及啓発と2100年未来の天気予報を投影 |
交野みどりネット主催 クールチョイス普及啓発事業 | |
みどりのカーテン大作戦 | 5月17・22日講習会、8月30日座談会、9月5日〜写真展 |
クールチョイス賛同者数 | 50名 |
交野みどりネット主催 クールチョイス普及啓発事業 | |
エコドライブ講習会[PDF:954KB] | 9月13日 金曜日 午前10時 |
クールチョイス賛同者数 | 17名 |
上記の他、にぎわいフェスタ、文化祭のイベント時の普及啓発や小学校での環境教室を行います。 私たちの身近な気づきを行動に移すことで、次世代の環境づくりに繋げましょう! |
交野みどりネット主催 クールチョイス普及啓発事業 | ||
ゼロエネルギーハウス見学会[PDF:850KB] | 8月24日(土) | |
クールチョイス賛同者数 | 13名(内、既賛同者10名) | |
ZEH補助金案内[PDF:5.24MB] | ||
見学会では、ご協力いただきました花博記念公園ハウジングガーデン セキスイハイムの新田さんよりZEH(ゼロエネルギーハウス)について環境や防災の観点から優れている点や国の補助金についてご説明をしていただいた後、ZEHの見学を行いました。 (協力団体 : 一般財団法人大阪住宅センター / セキスイハイム近畿株式会社大阪支店) |
環境衛生課主催 クールチョイス普及啓発事業 | |
夏休み環境教室[PDF:155KB] | 8月9日(金) |
クールチョイス賛同者数 | 24名 |
交野みどりネット主催 クールチョイス普及啓発事業 | |
夏休みエコなクッキング[PDF:190KB] | 8月6日(火) |
クールチョイス賛同者数 | 28名 |
星のまち☆かたのライトダウンキャンペーン クールチョイス普及啓発事業 | |
天の川七夕まつり | 7月28日(日) |
クールチョイス賛同者数 | 402名 |
たくさんの賛同と環境宣言(おりひめちゃん短冊)ありがとうございました! |
職員研修(COOL CHOICE / SDGs) | |
環境マネジメントシステム実行責任者会議 | 7月30日(火) |
クールチョイス賛同者数 | 46名 |
交野市役所の事務事業に伴う温室効果ガスの削減にむけた行動を引き続き行います。 |
交野みどりネット主催 クールチョイス普及啓発事業 | |
太陽光を使ったペットボトルエコライトを作ろう | 7月31日(水) |
クールチョイス賛同者数 | 21名 |
ご参加、ありがとございました。今後も環境配慮行動に繋がるイベントを開催しますので、ご参加ください。 | |
次回は、8月24日(土)にゼロエネルギーハウス見学会を行います。詳細は8月1日号広報かたの14ページをご覧ください。 |
2019.3.10 交野市は「COOL CHOICE」宣言!
3月10日日曜日に星の里いわふねで開催された環境フェスタin交野2019において黒田実市長によるCOOL CHOICE宣言を行いました。
交野市は、これまで交野市環境マネジメントシステムの運用により事業にかかるCO2削減に取り組んで参りました。また、市域の環境保全については交野市環境基本計画の推進により地球温暖化対策に努めてきたところです。
我が国では、2030年度に2013年度比26%の温室効果ガスの削減を目標としています。交野市においても環境基本計画で定める2021年度に国の削減目標に準じて2013年度比12.2%の削減目標を掲げています。この目標を達成するためには、我々ひとりひとりの自発的な行動が必要となることから、環境省が提唱する国民運動である「COOL CHOICE」を推進することで環境にやさしいまちづくりを目指し、身近な自然環境保全から地球温暖化対策まで、環境にやさしいまちづくりを進めます。
COOL CHOICE=賢い選択の一例を紹介します
従来のライフスタイルの転換を促す、クールビズ、ウォームビズ、ライトダウンキャンペーン、エコドライブ等に加え以下の様な取り組みも選択のひとつです。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード