離乳中期(7、8か月頃)のすすめ方

公開日 2020年02月27日

更新日 2021年01月28日

朝と夕方など、毎日決まった時間を離乳食タイムにし、1日2回の食事のリズムをつけていきましょう。

上手にごっくんと飲み込めるようになったら、7、8か月頃の離乳食にすすみましょう。

食べ物を舌と上あごでつぶし、もぐもぐ食べる練習をはじめましょう。「おいしいね!もぐもぐしようね!」と声をかけながら、お母さんが見せてあげましょう。よく食べるようになってもお子さんの口の動きを見て、ステップアップを急がず、ゆっくりと進めていきましょう。

 

◆与える時間の例

午前6時

午前10時

午後2時

午後6時

午後10時

 

 

 

母乳または

育児用ミルク

離乳食

 

母乳または

育児用ミルク

 

 

 

母乳または

育児用ミルク

離乳食

 

母乳または

育児用ミルク

 

 

 

母乳または

育児用ミルク

 

◆離乳食の回数

なるべく毎日決まった時間に1日2回の離乳食で、食事のリズムをつけていきましょう。

1日の栄養の30~40%を離乳食からとるようになりますが、栄養の中心はまだまだ母乳や育児用ミルクです。離乳食後は今までどおり母乳や育児用ミルクをしっかり飲ませましょう

 

◆赤ちゃんの口の発達と離乳食の形状

絹ごし豆腐くらいの、舌と上あごで楽につぶせるくらいのやわらかさが目安です。

初期から中期に移るときはトロトロ状の中に少し大きめの粒が1~2個混じっている状態から徐々に粒の割合を多くしたり、やわらかく煮たものをお皿の中でつぶし方を変えながら与えるなど工夫しましょう。

食べにくい食材はとろみをつけたり、とろみのあるものと混ぜると食べやすくなります。

 

◆食品のすすめ方・調理の工夫

卵は卵黄(固ゆで)から全卵へ、魚は白身魚から赤身魚へと少しずつ進めていきます。また野菜もいろいろな種類のものを使っていきましょう。

後半ごろからは、しょうゆ、砂糖、食塩、みそなどが使えますが、味付けというよりは風味づけと考え、ごく少量で。出来るだけおだしや素材の味を生かして作ると、ほとんど必要ありません。

 

離乳中期(7、8か月頃)のレシピ

赤ちゃんとママ離乳食

 

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

こども家庭室
TEL:(児童家庭相談係)TEL:072-810-8310 (母子保健係) TEL:072-893-6405