公開日 2020年05月22日
更新日 2021年12月28日
マイナポイント事業とは
マイナポイント事業とは、マイナンバーカードを活用した消費活性化策として国が実施する事業です。
選択したキャッシュレス決済(○○ペイやICカードなど)で現金をチャージまたは買い物をした人に対して、買い物に使えるポイントが国から付与されます。
【対象となる方】
マイナンバーカードを取得した方で、マイナポイントが付与されていない方
【マイナポイントの付与の対象となるチャージまたは買い物の期間】
令和2年9月1日(火)~令和3年12月31日(金)
※マイナポイント第2弾として令和4年1月1日から申し込みできます。マイナンバーカードの申請を令和3年4月30日までに済ませた方はマイナポイント第1弾としてすでに申し込みできます。
マイナポイントの付与を受けるためには、事前に「マイナンバーカードの取得」、「マイナポイント予約(マイキーID設定)」、「マイナポイント申込」が必要になります。
「マイナポイント予約(マイキーID設定)」、「マイナポイント申込」は、スマートフォン(一部機種は対象外)やパソコン(別途ICカードリーダーが必要)を使ってご自身でできます。
※事業の詳細は、総務省のホームページをご覧ください。
マイナポイント予約・マイナポイント申込の支援を行っています
「マイナポイント予約」、「マイナポイント申込」は、スマートフォン(一部機種は対象外)やパソコン(別途ICカードリーダーが必要)を使ってご自身でできますが、下記窓口でも予約の支援を行っています。
交野市役所 本館1階 市民課
※窓口が混み合う場合は、しばらくお待ちいただく必要があります。
※マイナポイントの手続きは、市役所以外でも可能です。
例:コンビニ(マルチコピー機・ATM)、携帯ショップ、イオンなど(一部手続きができない店舗があります。)
詳しくは、こちらをご覧ください→総務省ホームページ【マイナポイント手続スポット検索はこちら】
※スマートフォンの対応機種及びアプリのダウンロードについては、下記サイトをご覧ください。
受付時間
午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
※最大で30分程度、予約・申込に時間を要する場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
※12月29日(水)~31日(金)は年末の閉庁日のため、市役所での受付は12月28日(火)までとなります。
必要なもの
○マイナンバーカード
○マイナンバーカード申請時または受取時に設定した数字4桁のパスワード(利用者証明用電子証明書暗証番号)
※暗証番号がわからない場合は、再設定となりますので、必要書類等をお問い合わせください。
○「決裁サービスID」、「セキュリティーコード」
※それぞれのキャッシュレス決裁ごとに異なりますので、ご確認のうえ、ご来庁ください。
注意事項
○決裁サービスアプリからしか申込ができないものは、市役所では対応できませんのでご注意ください。
○キャッシュレス決済の会社によって必要な手続きが異なり、チャージまたはお買い物を期限内にする必要がありますので、早めの手続きをお勧めします。(期限内でも、申請者数が国の予算に達すると、期限前に終了になります。)
お問い合わせ
マイナンバーカードの申請に関すること・・・市民課
マイナポイントに関すること・・・市民課または総務省コールセンター(0120−95−0178)