公開日 2020年11月12日
更新日 2021年12月02日
現在、策定中の「交野市文化財保存活用地域計画」に関連して、市民文化財講座を行います。ぜひご参加ください。
講演 網伸也氏(近畿大学文芸学部文化・歴史学科教授)
「交野の古代寺院と渡来系要素」
岡戸哲紀氏(公益財団法人 大阪府文化財センター調査課長)
「私部地域 地下に眠る歴史ー発掘された古墳・奈良時代のムラー」
とき 令和3年12月12日(日)13時から15時40分まで(開場12時30分)
ところ 交野市役所別館3階中会議室
対象・定員 申し込み先着順50人
申し込み方法 12月1日から受付開始。電話(072-893-8111)かFAX(072-892-1700)でお申し込みください。お名前・お電話番号をうかがいます。
※土・日・祝日はFAXのみ受付です。
参加料 無料
お願い 講座参加にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力ください。
・マスクの着用をお願いします。
・咳や発熱、その他体調不良のある場合はご参加をご遠慮ください。
・「大阪コロナ追跡システム」の登録をお願いします。
詳細は下記ちらしをご参照ください。
ちらしダウンロードR3市民文化財講座ちらし[PDF:6.89MB]
地図
会場
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード