公開日 2021年05月19日
更新日 2021年06月30日
交野市第5次総合計画基本構想策定支援業務を委託する事業者を公募型プロポーザルにより選定するため、プロポーザルに参加する事業者を募集します。
更新情報 | |
2021-05-19 本プロポーザルの公募を開始しました。 | |
2021-06-02 質問回答書を掲載しました。 | |
2021-06-30 本プロポーザル審査の結果を公開しました。 |
本プロポーザル審査の結果 [令和3年6月30日 更新]
各提案者から提出された企画提案書及び各提案者によるプレゼンテーション等を厳正に審査した結果、次のとおり優先交渉権者を選定しましたので、公表します。
(1) 提案者数
4者
(2) 選定方法
令和3年6月28日(月)に市職員で構成する審査委員会によるプレゼンテーション審査を実施し、評価点が最上位である者を優先交渉権者とした。
(3) 優先交渉権者
株式会社地域計画建築研究所大阪事務所
(4) 審査結果
順位 | 提案者名 | 評価点(※) |
1 | 株式会社地域計画建築研究所大阪事務所 | 439.00点 |
2 | A社 | 424.55点 |
3 | B社 | 395.01点 |
4 | C社 | 337.10点 |
※評価点は600点満点中の点数(審査員1人あたりの持ち点100点、審査員6名)
事業の概要
(1) 業務名称
交野市第5次総合計画基本構想策定支援業務
(2) 事業内容
(3) 業務期間
契約締結の日から令和5年3月31日まで
(4) 事業費の上限額
金14,000,000円(消費税及び地方消費税額の額を含む)
ただし、各年度において次の金額を超えないものとする。
【令和3年度】 金7,000,000円(消費税、地方消費税を含む。)
【令和4年度】 金7,000,000円(消費税、地方消費税を含む。)
募集に係るスケジュール
項 目 | 日 時 |
公募の開始 | 令和3年5月19日(水) |
質問書の提出期限 | 令和3年5月27日(木) |
質問書の回答日 | 令和3年6月2日(水) |
参加申出書の提出期限 | 令和3年6月4日(金) |
企画提案書等の提出期限 | 令和3年6月18日(金) |
プレゼンテーション時間等の通知 | 令和3年6月24日(木) |
プレゼンテーション審査 | 令和3年6月28日(月) |
審査結果の通知 | 令和3年6月30日(水)まで |
本業務に係る契約締結 | 令和3年7月初旬 |
参加等の手続き
(1) 参加方法
交野市第5次総合計画基本構想策定支援業務に係る公募型プロポーザル実施要領 のとおり
※実施要領に基づく様式は、様式集 にまとめておりますので、ご使用下さい。
(2) 書類受付期間
● 参加申出書 令和3年6月4日(金)午後5時30分まで 【必着】
● 企画提案書 令和3年6月18日(金)午後5時30分まで 【必着】
(3) 書類提出先
交野市役所 企画財政部 政策企画課
[所在地] 郵便番号576ー8501 大阪府交野市私部1丁目1番1号
[電話番号] 072ー892ー0121(内線233・234)
[メールアドレス] kikaku@city.katano.osaka.jp
《 参加申出後の辞退について 》
申出後の辞退は可能ですが、不明な箇所については、予め質問の中で解消していただいた上で、参加申出書を提出いただくようお願いします。
なお、辞退届の様式については任意とします。
関係資料・様式
質問書に対する回答 [令和3年6月2日 更新]
本プロポーザルに係る質問に対して、以下のとおり回答します。
※令和3年5月24日に次のとおり「交野市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会」を開催いたしましたので、参考にご覧下さい。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード