申請・届出用紙(警備課 救急訓練実施計画書/借用書関係)

公開日 2022年05月28日

更新日 2024年06月26日

 

 

申請書名 内容
注意事項
届出様式 記入例

1.救急訓練実施計画書

普通救命講習

講習時間は3時間です。講習終了後に修了証を発行します。

訓練人形を使用した心肺蘇生法(胸骨圧迫及び人工呼吸、AEDの使用)の講習を行います。

心肺蘇生法は主に成人を対象としています。

名簿を必ず提出してください。

 

救急入門コース 

受講時間は1時間30分です。修了証の発行はございません。

簡易トレーニングキットを使用して、胸骨圧迫(人工呼吸は行いません)AEDの使用方法の講習を行います。

心肺蘇生法は主に成人を対象としています。

名簿の提出は必要ありません。

 

2.借用書

救急講習等に必要な資機材を貸し出しております。

貸出の注意事項として・・・

 1.紛失及び激しい破損をした場合は弁償していただきます。

 2.交野市内で開催する救急講習会等に限ります。

 3.貸出資格として、医師及び看護師、救急救命士の国家資格保有者、応急手当普及員資格保有者、消防職員とします。

内容説明書[PDF:778KB]

訓練実施計画書/借用書 -[XLSX:13.4KB]

 

訓練実施計画書/借用書 -[PDF:73.9KB]

 

講習名簿[XLSX:10.5KB]

 

講習名簿[PDF:36.7KB]


 
訓練実施計画書/借用書 - 記入例[PDF:94.4KB]

 

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード