公開日 2022年06月25日
更新日 2022年06月24日
~親子でチャレンジしてみませんか?~
交野市健康増進計画・食育推進計画(第2期)において食育部分の重点項目として、子どもから大人 まで生活習慣病の予防と改善につなげる食育を推進しています。
野菜の摂取は将来の生活習慣病の予防につながるため、幼児期から摂取することが大切です。しかし、幼児健診時の栄養相談においては、「野菜が苦手でなかなか食べてくれない!」そんな保護者の方の声がよく聞かれます。どんな野菜でも好き嫌いなく食べることはなかなか難しいとは思いますが、ちょっとしたことがきっかけで食べられることもあります。
健康増進課では、毎年7月に交野市内の認定こども園、幼稚園に通園する年長児さんを対象に「かたのこどもしょくじチャレンジ」のチャレンジカードを配布しており、提出していただいた方には賞状等をお渡ししています。令和4年度からは、年長児未満のお子さんもチャレンジしていただけるようになりました!
お子さんの健康のため、野菜が大好きなお子さんも、ちょっと苦手なお子さんも、野菜を食べるきっかけづくりに、「かたのこどもしょくじチャレンジ」を通して毎日の食事を見直してみませんか?
◆対象者
・交野市内の認定こども園及び幼稚園に通園する園児
・交野市在住の未就学児
◆取り組み方法
① 下記のチャレンジカードを印刷する
② 7〜8月の2週間、朝・昼・夕食時に野菜を食べる。
③ 野菜を食べたらチャレンジカードにシールを貼るか色をぬってゴールを目指そう!
*どんな野菜でも大丈夫! 食べられなかった時があってもよいので、2週間チャレンジしてくださいね!
*チャレンジカード チャレンジカード[PDF:287KB]
*アンケート アンケート[PDF:132KB]
◆提出方法
健康増進課(ゆうゆうセンター2階)にチャレンジカードとアンケートを提出してください。賞状とシールをお渡しします。
*ダウンロードして何度でもチャレンジしてみてください!
但し、提出は年度内、一人一回でお願いします。
受付 : 令和4年7月25日(月)〜12月23日(金) ※土・日・祝日除く 9:00〜17:30
◆野菜について詳しくは下記を参考にして下さい。
* 子どもの1日にとりたい野菜摂取量の目安
子どもの1日にとりたい野菜摂取量の目安[PDF:343KB]
*まいにちやさいをたべよう! まいにちやさいをたべよう![PDF:565KB]
*やさいたっぷりレシピ 1 やさいたっぷり!レシピ1[PDF:200KB]
*やさいたっぷりレシピ 2 やさいたっぷり!レシピ2[PDF:282KB]
◆チャレンジされた方のご感想
・子どもは毎日違う色を塗るなど、遊び感覚で取り組んでいました。食事のことを話す機会が増えて楽しかった。
・毎日色を塗って達成できるところ。嫌いな野菜が食べられた時、みんなで喜べたところがよかった。
・普段食べていることが「見える化」となったため、子どもの達成感に繋がった。
・食事の時に一緒に「今日は何の野菜かな?」とクイズをしていました。
・スーパーなどで親もいつもより多く野菜コーナーを見て回り、よく購入するようになったので良かった。
・普段は親だけが意識しているところを、今回のチャレンジで親子で気にかけて声を掛け合うことができた。
・朝ごはんに野菜を出すきっかけになってよかった。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード