企画展示『近世〜近代の絵地図からみる交野市の昔と今』と関連講座のお知らせ

公開日 2022年06月13日

更新日 2025年01月17日

交野市に残る絵地図のうち私部・星田・森地区のものと、関連資料を展示し、交野の近世から近代への移り変わりを読み解きます。

とき 令和7年1月22日(水)から5月11日(日)まで

   月曜日・火曜日・祝日は休館です。

   開館時間 10時00分から17時00分まで(※入館は16時30分まで)

ところ 交野市立教育文化会館(歴史民俗資料展示室) 1階

    〒576-0051  所在地:大阪府交野市倉治6-9-21

アクセス JR「津田駅」下車。京阪バス香里園行「南倉治」下車、徒歩1分。

     駐車場は隣接の倉治図書館と共用です。 

入館料 無料

展示解説 1月29日(水)、2月13日(木)、3月2日(日)

     いずれも10時30分から。事前申し込み不要。

     担当学芸員が展示の解説を行います。

関連講座(図書館連携事業)

展示内容をより楽しむために関連講座を開催します。

第1回 2025年2月13日(木)「絵図からみる交野の遺跡」

第1回講師:教育文化会館長 真鍋成史

第2回 2025年4月23日(水)「絵地図からみる交野の歴史ー私部・星田・森地区ー」

第2回講師:展示担当学芸員 古林小百合

講座会場:交野市立倉治図書館2階視聴覚室(各回共通)

講座時間:14時〜15時30分(各回共通)

申し込み:電話(直通072-893-8111)またはメール(bunkazai@city.katano.osaka.jp)にて受付。

    お名前とご連絡先をおうかがいします。

    ※電話受付は平日のみ。

費用:無料

チラシダウンロード

展示チラシ 交野市の昔と今チラシ[PDF:88.4MB]

関連行事チラシ  交野市の昔と今関連行事チラシ[PDF:407KB]

地図

交野市立教育文化会館

この記事に関するお問い合わせ

社会教育課文化財係
TEL:072-892-0121

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード