公開日 2023年03月20日
更新日 2025年03月25日
令和7年3月24日からパスポートが変わります!
令和7年3月24日(月)から、偽造・変造対策を大幅に強化したパスポートを国立印刷局にて集中的に作成することに伴い、これまでは各都道府県において作成していたパスポートが国立印刷局で作成されることとなり、申請から交付まで、従来よりも長い期間を要することとなります。
海外への旅行や出張を検討・計画されている方は、お早めにパスポートを申請してください。すでにパスポートをお持ちの方は、有効期間が十分にあるか等の確認をお願いします。
申請から交付に要する期間の変更
所要日数(申請日を含む) | ||
申請場所 |
令和7年3月23日まで |
令和7年3月24日以降 |
交野市役所 | 10開庁日 | 14開庁日 |
大阪府パスポートセンター | 6開庁日 | 10開庁日 |
※所要日数には申請日を含みます。
※土・日・祝・年末年始は所要日数に含みません。提出書類に不備などがあった場合、さらに日数がかかります。
※パスポートは申請から6ヶ月以内にお受取りされない場合は失効となり、お渡しできなくなりますのでご注意ください。失効後5年以内に再度旅券を申請する際には、通常より高い手数料が必要になります。
手数料の改定
旅券法施行令(政令)の一部改正により、令和7年3月24日から旅券手数料が変わります。
令和7年3月24日からの旅券手数料
申請の種類 | 国分手数料 | 大阪府分手数料 | 合 計 | |||
(改正前) | (改正後) | (改正前) | (改正後) | |||
10年有効旅券 | 書面申請 | 14,000円 | 2,000円 | 2,300円 | 16,000円 | 16,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 15,900円 | ||||
5年有効旅券 | 書面申請 | 9,000円 | 2,000円 | 2,300円 | 11,000円 | 11,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 10,900円 | ||||
5年有効旅券 (12歳未満) |
書面申請 | 4,000円 | 2,000円 | 2,300円 | 6,000円 | 6,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 5,900円 | ||||
残存有効期間 同一旅券 |
書面申請 | 4,000円 | 2,000円 | 2,300円 | 6,000円 | 6,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 5,900円 |
※手数料は交付(お受取り)の際に現金で納めてください。(収入印紙は市役所で用意します。)
※年齢はパスポート申請時における申請者の満年齢です。
※年齢は「年齢計算に関する法律」(明治35年法律第50号)により決まります。年齢は誕生日の前日に1歳加算され、12回目の誕生日の前日に12歳となります。このため、12歳未満の申請は、12回目の誕生日の前々日までに申請を行った方に適応されます。
(重要)マイナポータルのメンテナンスについて
3月24日(月)の変更を前に、3月23日(日)23:00〜3月24日(月)6:00までマイナポータルにログインできません。
ご注意ください。
交野市で申請できる方
◆日本国籍を有し、交野市に住民登録をしている方
◆日本国籍を有し、交野市に住民登録はないが、現在、交野市内の居所(生活の本拠)から通勤・通学をしている方でかつ、その居所を証明できる方
◆海外から一時帰国された方
※大阪府パスポートセンターでの手続きも可能です。
※交野市で申請された方は交野市での交付(お受取り)になり、大阪府パスポートセンターで申請された方は大阪府パスポートセンターでの交付(お受取り)となります。
交野市で受付できる申請
◆新規申請 初めてパスポートを取得する場合やパスポートの有効期限が切れている場合
◆切替新規申請 ・有効期限が1年未満になったパスポートを新しいものに切り替える場合
・パスポートが破損したため新しいものに切り替える場合
・非IC旅券からIC旅券に切替を希望する場合など
◆訂正新規申請 有効なパスポートの記載事項の訂正をし、新しいパスポートに作りなおす場合
◆残存有効期間同一旅券 有効なパスポートの記載事項の訂正をし、残存期間が同一の新しいパスポートに作りなおす場合
◆紛失等の届出 パスポートを紛失した(盗まれた)、焼失した場合などの届出
交野市で受付できない申請
次の場合は大阪府パスポートセンターでの手続きとなります
◆外務省と協議を行う必要のある特殊な案件 (例:申請者が外国にいる親族等の疾病、事故、天災による死亡入院等により、緊急に渡航する必要があると認められる場合など)
◆業務上などの理由により、パスポートを早期に発給する必要がある場合
◆申請者が交野市外で就労や就学している等の理由により、市の受付時間内に交付を受けることが困難な場合
◆学校等から団体申請を行う場合
◆震災特例旅券等を申請する場合
◆刑罰等関係に該当する場合
申請・交付(お受取り)の場所と日時
◆申請・交付場所:パスポートコーナー(交野市役所本館1階)
取扱時間・曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・日・祝・年末年始 |
申請:9時〜16時30分 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ❌ |
交付:9時〜17時30分 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
❌ |
交付(お受取り)について
◆パスポートの交付(お受取り)は年齢に関係なく、必ず申請者ご本人がお越しください。
代理人でのお受取り及び郵送によるお受取りはできません。
小さなお子様につきましては、ご家族の方などがお連れください。
◆パスポートの交付には申請時にお渡しする「一般旅券引換書」と「手数料」が必要となります。
◆交野市で申請したパスポートのお受取り(交付)は、本市の窓口でのみ可能です。他のパスポートセンターでのお受取りはできません。
◆一般旅券引換書に記載された交付予定日が来たら、できるだけ早く受け取りにお越しください。パスポートは申請から6ヶ月以内にお受取りされないと失効となり、お渡しできなくなりますのでご注意ください。失効後5年以内に再度旅券を申請する際には、通常より高い手数料が必要になります。
パスポートの申請は余裕を持ってお早めに!