クレジットカード、ネットバンキング、スマホアプリで納税ができます(地方税お支払サイト)

公開日 2024年06月18日

 QRコード(全国の地方税統一QRコード:eL-QR)が印字してある市税の納付書は、地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」から、クレジットカード払い、インターネットバンキング、スマホ決済アプリで納付ができます。

 また、全国の全国の地方税統一QRコード対応金融機関で現金納付もできます。

 各種支払い方法が選択可能となっています、是非ご活用ください。

アクセスQRコード
tihouzei
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

上記のQRコード(画像リンクになっています)からアクセスし、お支払いサイトの案内にしたがい納付書のQRコードを読み取るか、直接eL番号を入力し、支払方法を選んでお支払いください。
 ※eL番号:納付書に記載の「収納機関番号」「納付番号」「確認番号」「納付区分」からなる34桁の数字です

【納付書のQRコード印刷場所】

納付書サンプルQR

 

納付書がeL-QR対応になっている税目

・市・府民税(普通徴収)
・固定資産税・都市計画税
・軽自動車税(種別割)

利用可能な支払い方法(地方税お支払サイトの説明リンク集)

クレジットカード払い
インターネットバンキング
各種スマホ決済アプリ

 ※手数料やポイント付加条件等については各お支払いサービスでご確認ください

全国の金融機関でお支払いできます

納期限又は納付指定期日までに納付書を直接金融機関の窓口へお持ちしてお支払いください                  
全国で利用可能な金融機関(地方税統一QRコード対応金融機関)一覧表(外部サイト)

ご注意

  • 地方税統一QRコード(eL-QR)に対応した金融機関、スマホアプリ等は変更になる場合があります。最新の情報は上記「地方税お支払サイト」にてご確認ください。
  • 地方税統一QRコード(eL-QR)に対応していない税目については、お手数ですが従来の方法により納付をお願いします。
  • 地方税統一QRコード(eL-QR)でお支払いいただいた場合、領収証が発行されません。お手元に残った納付書での二重払いにご注意ください。
  • 三輪以上の軽自動車車検については、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS=ジェンクス)により納税証明書の添付は必要ありません。ただし、地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納付情報の反映には最短で約1ヶ月かかるので、車検等で必要な場合は別途、紙の納税証明書の交付を受けていただく必要があります。

この記事に関するお問い合わせ

税務室
TEL:072-892-0121