令和6年度 給食献立写真とお話(本)紹介

公開日 2024年10月17日

更新日 2025年03月21日

 2学期の献立写真

 8・9月 かたのしのきゅうしょく献立写真 ⇨ 給食写真とお話(本)紹介 8.9月分  

   10月 かたのしのきゅうしょく献立写真    ⇨ 給食写真とお話(本)紹介   10月分

   11月 かたのしのきゅうしょく献立写真  ⇨ 給食写真とお話(本)紹介  11月分

   12月 かたのしのきゅうしょく献立写真    ⇨ 給食写真とお話(本)紹介  12月分

       1月 かたのしのきゅうしょく献立写真  ⇨   給食写真とお話(本)紹介   1月分  

  2月 かたのしのきゅうしょく献立写真  ⇨ 給食写真とお話(本)紹介   2月分

  3月 かたのしのきゅうしょく献立写真  ⇨ 給食写真とお話(本)紹介   3月分

 

3月献立写真

3月は年度替わりの時期として有名です。

卒業式や送別会が行われ、出会いと別れの時期でもあります。

また、別名を『弥生(やよい)』とも言われ、

3月  3日 ひなまつり

3月14日 ホワイトデー

3月21日 春分の日 などの行事もあります。

《世界の料理》 3月4日(火) フェジョアーダ ブラジル

                             

 

《今月の地場野菜》

        きゃべつ 

        

食べ物はたべやすい大きさにして、よくかんで食べましょう!!

3月3日(月)

ひなまつりこんだて

 

 

 

・ご飯

・すまし汁

・さつまいもコロッケ

・まぜるとちらしずし

・ひなあられ

・牛乳

3月4日(火)

 

・コッペパン

・フェジョアーダ

・小松菜のソテー

・牛乳

3月5日(水)

 

・ご飯

・豆腐のうま煮

・焼きビーフン

・ミルメーク(中学校)

・牛乳

3月6日(木)

 

・コッペパン

・菜の花入りコーンスープ 

・ジャーマンポテト

・チョコクリーム

・牛乳

3月7日(金)

 

・ご飯

・塩野菜ラーメン

・ラーメンの麺

・揚げ餃子

・牛乳

3月10日(月)

卒業お祝いこんだて

 

・減量赤飯

・赤だしみそ汁

・さわらの塩麹焼き

・彩りサラダ

・お祝いケーキ

・牛乳

3月11日(火)

卵除去食提供の日

 

 

・ブランパン

・卵入り春雨スープ

・絹厚揚げの韓国風炒め

・牛乳

3月12日(水)

 

・ご飯

・ポークカレー

・ごぼうサラダ

・牛乳

3月13日(木)

 

 

・コッペパン

・スープ煮

・ホキフライ

・牛乳

3月14日(金)

 

・ご飯

・じゃがいものうま煮

・焼肉風炒め

・牛乳

3月17日(月)

 

 

・ご飯

・ちゃんこ

・ツナサラダ

・牛乳

3月18日(火)

 

・コッペパン

・ベジタスープ

・鮭フライ

・春キャベツのサラダ

・牛乳

 献立のお話(本)紹介

 給食献立の料理や食材が登場するお話(本)を紹介します。

 交野市立の図書館や図書室で貸し出しされています。

 学校の図書室でも探してみてください。

3月3日(月)

 まぜるとちらしずし

 

  

 

「おひなまつりのちらしずし」

 

  作  平野恵理子

 

発行所  福音館書店

3月7日(金)

 塩野菜ラーメン

 

 

こわいがいっぱい

 おばけのはなし

「じごくでラーメン」

 

   作 山本省三

   絵 いとうみつる

 発行所 岩崎書店

 お疲れ様でした!

寒かった3学期が終わりました。

思い出はたくさん出来ましたか? 目標が達成できたことや、もう少しで達成できそうなこと

いろいろあると思いますが、4月からの新しい1年間でまた挑戦してみてください。

では、楽しく元気に春休みをすごしてください。

この記事に関するお問い合わせ

学校給食センター
TEL:072-891-0098(直通)

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード新しいウィンドウで外部サイトを開きます