公開日 2025年04月01日
更新日 2025年04月02日
妊産婦健診や乳児健診、産後ケア事業利用時などに、安心して目的地に出向くことができるよう、タクシー電子クーポンを発行し、タクシー運賃を助成します。
対象者
①妊娠中の方
②産後1年未満で妊娠中に未申請の方(産後に転入された方も含む)
助成内容
1回の妊娠・出産期間
□妊産婦1人:10,000円(500円券を20枚)交付
□多胎妊産婦:胎児1人につき10,000円(500円券を20枚)交付
例)双子:20,000円 三つ子:30,000円
有効期限
①出産予定日から1年になる前日
②出産日から1年になる前日
申請方法
①「おりひめ★すこやかナビ」のアプリをダウンロードしてください。
「おりひめ★すこやかナビ」について:おりひめ★すこやかナビ[PDF:823KB]
ダウンロードはこちら
②「おりひめ★すこやかナビ」内「妊産婦タクシークーポン」の「申請はこちら」から申請してください。2週間前後、承認のメールが届きます。
※電子申請・クーポン使用が難しい方は、こども家庭室までご連絡ください。
電子クーポン受取方法について:mila-eクーポン受取方法[PDF:687KB]
利用方法
「おりひめ★すこやかナビ」内「妊産婦タクシークーポン」の「利用はこちら」から利用できます。
利用方法と注意点はこちら[PDF:64.1KB]
注意
・交野市に住民登録がある妊産婦のみ使用できます。
・期限切れや転出後の利用はできません。
※転出などの場合、妊産婦タクシー利用支援事業返還届のご提出をお願いします。
・運賃を超えた金額の利用はできません。
交野市外出支援事業 妊婦タクシー利用券(有効期限:令和7年4月1日以降)をお持ちの方
・令和7年4月1日から紙のタクシー利用券が電子クーポンになり、有効期限を延長します。
・対象の方に個別通知を3月末から順次発送していますので、案内をご確認ください。
・有効期限内は現状のタクシー利用券を使用できます。有効期限を延長希望の方は、こども家庭室 母子保健係の窓口で切り替えが必要です。
変更点
・交野市妊婦タクシー利用券→スマホなどで二次元コードを読み取る電子クーポン
・有効期限が出産予定日から120日後→出産予定日から1年になる前日・・・①
・多胎妊産婦の方は胎児の数に応じて500円券を20枚新たに交付・・・②
対象者
①紙のタクシー利用券をお持ちで有効期限内の方(令和7年4月〜5月末の有効期限の方の申請は6月末まで)
②多胎妊産婦の方
助成内容
①1枚500円で交野市妊婦タクシー利用券の残数分を交付
②追加交付
双子:10,000円(500円券を20枚) 三つ子:20,000円(500円券を40枚)
申請方法
こども家庭室 母子保健係の窓口に切り替えされる分の交野市妊婦タクシー利用券、身分証明証、母子健康手帳、スマートフォンやタブレット等を持参し、案内に沿って申請してください。申請後、2週間前後で承認メールが届きます。
電子クーポン受取方法について:mila-eクーポン受取方法[PDF:687KB]
※電子申請・クーポン使用が難しい方は、こども家庭室までご連絡ください。
※「おりひめ★すこやかナビ」のアプリを事前にダウンロードされると申請がスムーズです。
「おりひめ★すこやかナビ」について:おりひめ★すこやかナビ[PDF:823KB]
ダウンロードはこちら
利用方法
「おりひめ★すこやかナビ」内「妊産婦タクシークーポン」の「利用はこちら」から利用できます。
利用方法と注意点はこちら[PDF:64.1KB]
使えるタクシー会社
タクシー会社の一覧はこちら[PDF:122KB]
※タクシー会社は変更になる場合があります。
注意
・交野市に住民登録がある妊産婦のみ使用できます。
・お持ちの紙のタクシー利用券は記載されている期限までそのまま使用可能です。
・期限切れや転出後の利用はできません。
※転出などの場合、妊産婦タクシー利用支援事業返還届のご提出をお願いします。
・運賃を超えた金額の利用はできません。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード