公開日 2025年03月31日
クリスマスに合わせて、関係機関・団体と協働し、更生支援と世代間交流による生きがいづくりを目的として、「かたのクリスマスカードプロジェクト~世代を越えてえがおになる日~」を実施しました。
プロジェクトに込めた想い
クリスマスに合わせた取り組みを通じて、
- 交野女子学院の在院生に、地域との繫がりによる 「誰かの役に立つ」経験を通して、彼女達の自己肯定感を高めたい。地域の方に更生支援の重要性を感じてもらいたい。
- 高齢者通所事業所や障がい福祉事業所の利用者の方に、地域の人が使う作品を制作することを通して、地域とのつながりや、生きがい・やりがいを感じてもらいたい。子どもたちと交流出来るイベントが無いので、間接的でも世代を越えた交流をしてほしい。
このような想いから関係機関・団体が協働して本プロジェクトを企画しました。
プロジェクトの内容
クリスマスカードを、市内デイサービスを利用する高齢者の方や障がい福祉事業所利用者の方、交野女子学院の在院者、市内保育施設の園児、ボランティア団体の方などが協力してつくり、作成したカードを市内保育施設の園児たちに届け、「みんなに笑顔を届ける」取り組みです。高齢者、障がい者の方や交野女子学院の在院者の方に、地域とのつながりを感じてもらい、生きがい・やりがいを持ってもらうことを目的としています。
作成してくださったクリスマスカードの紹介(一部掲載)
おりひめバスに乗車された方へお渡し
12月24日、25日におりひめバスに乗車された方に、クリスマスカードをお渡ししました。
プロジェクト関係者
更生支援ネットワーク会議の構成メンバー
枚方・交野地区保護司会/更生保護女性会/大阪保護観察所/大阪矯正管区/交野女子学院/交野市社会福祉協議会/交野市社会福祉施設地域貢献連絡会/交野市
協力機関等
交野市内の高齢者通所事業所・利用者/交野市内の障がい福祉事業所・利用者/交野市内こども園・保育園・園児/交野市立児童発達支援センター・利用者