【募集終了】令和6年度交野市自発的活動支援事業について

公開日 2024年05月01日

更新日 2025年01月20日

※令和6年度分の事業申請は受付を終了しました。

 

町の人々.png

目的

 交野市では、障がいのある人たちが日常生活や社会生活を営む上で生じる「社会的障壁」を除去することを目的とする、その家族や地域住民で行う自発的な取り組みに補助金を交付します。

対象団体等

 交野市内にお住まいの障がいのある方やその家族及び地域住民などで概ね10人以上の団体

 

対象となる活動

  ○障がいのある方やその家族が、お互いの悩みを共有することや情報交換のできる交流活動

  ○障がいのある方などが、自らの権利や自立のために社会に働きかける活動(ボランティアなど)

  ○地域で障がいのある方などが孤立することがないよう見守る活動
  ○障がいのある方などを含めた地域における災害対策活動
  ○その他自発的な活動

 

 ※これまでの補助対象活動の例

 ○団体の活動内容をアピールするのぼり、旗の作成

 ○聴覚障がい者の暮らしを知るための講習会開催

 ○精神障がい者に対する理解促進のための配布物の作成

 

補助対象活動実施期間(令和6年度)

   補助交付決定通知後から令和7年3月31日(月)まで

 

補助額

    1事業あたり上限3万円(事業完了後に交付します)

 ※定数6事業

 

申請方法

   以下の申請様式に記入の上、令和6年5月31日(金)(消印有効)までに、障がい福祉課に持参か郵送ください。

 

提出先

  1.名   称:交野市福祉部障がい福祉課

  2.所 在 地:〒576-0034

         交野市天野が原町5-5-1

         保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター1階)

 

【申請様式】

  ・ 補助金交付申請書

交野市自発的活動支援事業補助金交付申請書(様式第1号)[DOC:11.5KB]

 ・ 事業実施計画書

交野市自発的活動支援事業実施計画書(参考様式)[DOC:14.5KB]

 ・ 事業収支予算書

交野市自発的活動支援事業収支予算書(参考様式)[DOC:20.5KB]

※交付決定後に内容変更があった場合は、変更承認手続きが必要です。詳しくは、障がい福祉課にご連絡ください。

 また、事業終了後には、実績報告・交付請求が必要となります。

【実績報告様式】

・ 実績報告書

交野市自発的活動支援事業補助金実績報告書(様式第5号)[DOC:26.5KB]

 

・ 事業収支決算書

交野市自発的活動支援事業収支決算書(参考様式)[DOCX:18.7KB]

 

《実績報告時にその他提出が必要となるもの》
①事業実施報告書:事業実施内容・実施結果と事業成果等を記載したもの(任意書式)

②領収書の写し

③その他事業実施内容の詳細がわかる写真等

 

※実績報告の内容を市で確認後、交付額確定を行った上で交付請求が必要となります。

【交付請求様式】

・ 交付請求書

交野市自発的活動支援事業補助金交付請求書(様式第7号)[DOC:29.5KB]

 

要綱

・ 交野市自発的活動支援事業実施要綱

交野市自発的活動支援事業実施要綱 .pdf(70.7KBytes)

 

交野市自発的活動支援事業補助金交付要綱

交野市自発的活動支援事業補助金交付要綱[PDF:160KB]

この記事に関するお問い合わせ

障がい福祉課
TEL:072-893-6400

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード