危機管理室
新着情報一覧
- 災害協定の締結について(令和2年度)(2020年10月12日 危機管理室)
- (e-ラーニング)台風・豪雨等に備えた「自らの命を自らが守る」(2020年06月10日 危機管理室)
- 防災・危機管理e-カレッジ(2020年05月22日 危機管理室)
- 災害協定の締結について(令和元年度)(2020年04月01日 危機管理室)
- Yahoo!防災速報アプリで、交野市からの防災・緊急情報が受信できます(2020年04月01日 危機管理室)
- 交野市国民保護計画について(2020年02月06日 危機管理室)
- 特殊詐欺被害防止について(2019年08月21日 危機管理室)
- 大阪府の「災害モード宣言」について(2019年08月09日 危機管理室)
- 警戒レベルを用いた避難情報等の伝達について(2019年07月03日 危機管理室)
- 災害時用井戸からの環境基準値を上回るヒ素の検出について(2018年04月01日 危機管理室)
- 災害時用井戸からの環境基準値を上回るヒ素、水銀及び鉛の検出について(2018年04月01日 危機管理室)
- 【避難所一覧等】(2018年03月31日 危機管理室)
- 災害に備えて(2018年02月19日 危機管理室)
- 防災カルテ(2017年12月01日 危機管理室)
- 地区別カルテ(2017年12月01日 危機管理室)
- 気象庁による大雨・洪水警報や大雨特別警報の改善及び危険度分布の提供開始について(2017年07月16日 危機管理室)
- 大阪府自転車条例について(2016年07月16日 危機管理室)
- 市の防災行政無線の放送内容が電話で確認できます(2015年09月19日 危機管理室)
- 「交野市災害時避難行動要支援者支援プラン(全体計画)」の策定について(2015年03月16日 危機管理室)
- 生駒断層帯地震被害想定(2014年07月15日 危機管理室)
- 交野市防災行政無線が新しくなりました(2014年04月16日 危機管理室)
- みんなの参加で災害を減らそう!「おおさか減災プロジェクト」(2012年05月18日 危機管理室)
- 風水害に備えて(2011年08月09日 危機管理室)
- 地震に備えて(2011年08月09日 危機管理室)
- 災害見舞金(2011年08月09日 危機管理室)
制度・業務
- 【実施結果】交野市犯罪被害者等の支援に関する条例(素案)に対するパブリックコメントについて
- 防災行政無線の放送について
- 交野市総合防災マップ(各種ハザードマップ)について
- 災害協定の締結について(令和5年度)
- 交野市防犯カメラ
- 災害協定の締結について(令和4年度)
- 熱中症警戒や気象・防災情報は「Yahoo!防災速報」アプリの活用を!
- 被害届出証明書
- インフラ関連情報(電気・ガス・通信・運行情報等)
- 災害協定の締結について(令和3年度)
- 要配慮者利用施設における避難確保計画の作成について
- 新たな避難情報の発信について
- 交野市国土強靭化地域計画
- 防災情報の入手
- 警戒レベルを用いた避難情報等の伝達について
- 【避難所一覧等】
- 【災害関係計画等】
- 大阪府自転車条例について
- 災害時用井戸設置場所一覧
組織概要
- 災害が発生しても市民の「生命・身体・財産」が守られ、かつ被害の軽減を図れるよう、災害対策に取り組む。
- 犯罪の発生を未然に防止するため、地域ぐるみの防犯体制を推進する。
- 交通安全の啓発に努め、市民の安全を守り、安心安全なまちづくりを推進する。
連絡先
TEL:072-892-0121
メールアドレス:ansin@city.katano.osaka.jp