医療保険課
新着情報一覧
- 交野市国民健康保険の保健指導事業及び交野市後期高齢者医療保険の保健指導事業等の質問回答について(2025年02月17日 医療保険課)
- 特定健診・がん検診を受けましょう!(2025年02月17日 医療保険課)
- マイナ保険証の利用登録解除について(2025年02月03日 医療保険課)
- 令和6年度 第2回交野市国民健康保険運営協議会の開催について(2025年02月03日 医療保険課)
- 国民健康保険 産前産後期間保険料の減免(2025年02月03日 医療保険課)
- 高額療養費の支給(2025年02月03日 医療保険課)
- 国民健康保険の届出(2025年02月03日 医療保険課)
- 国民健康保険 保険料(2025年02月03日 医療保険課)
- 医療費一部負担金の減免制度(2025年02月03日 医療保険課)
- 国民健康保険とは(2025年02月03日 医療保険課)
- 療養費の支給(2025年02月03日 医療保険課)
- 国民健康保険 療養の給付(2025年02月03日 医療保険課)
- おおさか健活マイレージ「アスマイル」について(2025年02月01日 医療保険課)
- プロポーザルの実施について (交野市国民健康保険の保健指導事業等及び交野市後期高齢者医療保険の保健指導事業等の業務委託)(2025年01月29日 医療保険課)
- 令和6年度 交野市国民健康保険第4期特定健康診査等実施計画及び第3期データヘルス計画推進審議会の開催について(2024年12月23日 医療保険課)
- 国民健康保険運営協議会議事録(2024年12月18日 医療保険課)
- 国民健康保険に関する手続きのオンライン受付(2024年12月16日 医療保険課)
- 国民健康保険広報共同ページ(2024年12月10日 医療保険課)
- 人間ドック・脳ドック助成金交付制度について(2024年12月02日 医療保険課)
- マイナンバーカードの保険証利用について(2024年11月08日 医療保険課)
- 健康保険証の発行について(2024年11月08日 医療保険課)
- 広報の訂正について(2024年11月07日 医療保険課)
- 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付方法について(2024年10月16日 医療保険課)
- 交野市国民健康保険運営協議会委員の募集について(2024年08月02日 医療保険課)
- テステープ(尿糖・尿たん白検査用試験紙)の送付について(2024年07月01日 医療保険課)
- 後期高齢者医療 入院時の食事代について(2024年05月27日 医療保険課)
- 交野市国民健康保険第4期特定健康診査等実施計画及び第3期データヘルス計画を策定しました(2024年04月24日 医療保険課)
- 後期高齢者医療 保険料について(2024年04月12日 医療保険課)
- 交野市国民健康保険料 減免について(2024年04月01日 医療保険課)
- 市役所職員を名乗る還付金詐欺の電話にご注意を!!(2024年02月06日 医療保険課)
制度・業務
- 交野市国民健康保険の保健指導事業及び交野市後期高齢者医療保険の保健指導事業等の質問回答について
- 交野市国民健康保険第4期特定健康診査等実施計画及び第3期データヘルス計画を策定しました
- 特定健診・がん検診を受けましょう!
- 後期高齢者医療 保険料について
- 後期高齢者医療 医療機関窓口での自己負担割合
- 後期高齢者医療制度について
- おおさか健活マイレージ「アスマイル」について
- 国民健康保険 保険料
- 人間ドック・脳ドック助成金交付制度について
- 高額療養費の支給
- 国民健康保険運営協議会議事録
- 国保の給付
- 【重要】各種手続きにマイナンバーが必要となります!
- 国民年金
- 介護保険
- 保険証が使えない時
- 国民健康保険とは
- 医療費一部負担金の減免制度
申請・届出
- 国民健康保険に関する手続きのオンライン受付
- マイナ保険証の利用登録解除について
- 国民健康保険 産前産後期間保険料の減免
- 後期高齢者医療 保健事業(健康診査・歯科健診・人間ドック費用助成)について
- 後期高齢者医療 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金について
- 後期高齢者医療 入院時の食事代について
- 後期高齢者医療 入院など医療費が高額になったとき
- 後期高齢者医療 交通事故に遭ったとき
- 後期高齢者医療 葬祭費の支給について
- 後期高齢者医療 医療費や補装具など全額自己負担したとき(療養費)
- 後期高齢者医療制度について
- 新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金について
- 交野市国民健康保険料 減免について
- 国民健康保険 療養の給付
- 国民健康保険の届出
- 療養費の支給
- 国民健康保険被保険者 葬祭費の支給
- 出産育児一時金の支給
- 交通事故と国保
- 国民年金
- 出産費資金の貸付制度
- 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付方法について
組織概要
- 市民の皆保険が達成され、安心して医療が受けられるよう、国民健康保険、後期高齢者医療保険の資格管理、賦課給付及び徴収事務を適切に行う。
- 被保険者の健康の保持増進及び疾病予防を目的に保健事業を行う。
- 健全な市民生活の維持向上のため、国民年金事務を行う。
連絡先
TEL:072-892-0121
メールアドレス:hoken@city.katano.osaka.jp