健やか部
新着情報一覧
- 離乳初期(5、6か月頃)のすすめ方(2021年01月28日 こども家庭室)
- 離乳中期(7、8か月頃)のすすめ方(2021年01月28日 こども家庭室)
- 離乳後期(9〜11か月頃)のレシピ(2021年01月12日 こども家庭室)
- 離乳完了期(12〜18か月頃)のレシピ(2021年01月12日 こども家庭室)
- 自宅でできる運動(2020年12月25日 健康増進課)
- 一時預り事業「星の子ルーム」予約方法等変更について(2020年12月10日 子育て支援課)
- 妊娠中から動画で学ぼう 赤ちゃんのお世話(2020年11月17日 こども家庭室)
- 離乳初期(5、6か月頃)のレシピ(2020年11月02日 こども家庭室)
- 離乳中期(7、8か月頃)のレシピ(2020年11月02日 こども家庭室)
- 令和2年度 第1回 交野市子ども・子育て会議(2020年08月24日 子育て支援課)
- いも類を使ったレシピ(2020年07月31日 こども家庭室)
- 粉類や小麦製品を使ったレシピ(2020年07月31日 こども家庭室)
- 果物や野菜を使ったレシピ(2020年07月31日 こども家庭室)
- 乳製品を使ったレシピ(2020年07月31日 こども家庭室)
- ごはんを使ったレシピ(2020年07月31日 こども家庭室)
- 幼児期のおやつ(2020年07月31日 こども家庭室)
- 地域子育て支援拠点からの動画配信について(2020年07月30日 子育て支援課)
- 妊娠期から子育て期の母子保健事業インデックス(2020年07月20日 こども家庭室)
- 妊産婦健診、新生児聴覚検査、乳児一般健康診査を大阪府以外の医療機関・助産院で受診する場合(2020年07月16日 こども家庭室)
- 令和2年度 第1回 交野市子ども・子育て会議を開催します(2020年06月30日 子育て支援課)
- 遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診(2020年06月30日 こども家庭室)
- 幼児期の食事について(2020年06月29日 こども家庭室)
- 食べやすく工夫しましょう(2020年06月29日 こども家庭室)
- バランスよく食べましょう(2020年06月29日 こども家庭室)
- 親子で食を楽しみましょう(2020年06月29日 こども家庭室)
- 旬の食材を取り入れて家庭の味を大切に(2020年06月29日 こども家庭室)
- 早寝早起き朝ごはん(2020年06月29日 こども家庭室)
- 幼児期によくある食事の悩み(2020年06月29日 こども家庭室)
- 交野市 福祉系業務システムに係る情報提供依頼書(RFI)について(2020年06月26日 子育て支援課)
- 市職員をかたった還付金詐欺にご注意ください(2020年06月16日 健康増進課)
制度・業務
- 令和7年4月入所選考(年度選考)に関する情報掲載ページ
- 令和6年度 第5回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 令和6年度 交野市高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種
- 令和6年10月分から児童手当の制度が変わります
- 風しん第5期(風しん追加的対策)
- 令和6年度 第2回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 健康増進計画(第3期)策定のためのアンケート調査結果について
- 〜交野市がん患者補整具等の購入費用助成制度について〜
- 令和6年度 第1回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 子どもの予防接種のページ
- 認可外保育施設の保育料無償化における経過措置の終了について
- 交野市に転入された方へ 妊産婦健診・乳幼児健診・お子さまの予防接種について
- 流産や死産でお子さまを亡くされた方へ
- 令和5年度 第2回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 令和5年度 第1回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- ゆうゆうセンターけんしん
- 交野市高齢者肺炎球菌予防接種
- キッズ・ゾーン等の設置について
- 認可外保育施設の改善勧告について
- 令和6年度 妊娠・子育てに関する教室のお知らせ
- 交野市立認定こども園民営化に関する検証報告書について
- こども子育て総合相談 オンライン相談
- 骨髄バンクドナー支援助成事業について
- 令和4年度 第3回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 急病診療
- 令和5年4月認定こども園等の待機児童数について
- 【広報4月号訂正】特別児童扶養手当4月定例払いについて
- 妊産婦歯科健康診査
- 市立認定こども園における保育業務支援システム(コドモン)の導入について
- こどもゆうゆうセンターって何してるとこなの?(事業紹介)
- 令和3年度 第5回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 予防接種の健康被害に関する救済制度
- 令和3年度 第4回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 令和4年4月入所選考にかかる延べ申込者数について(更新)
- がん検診・すこやか健診等 〜迷うより 受けてみようよ がん検診〜
- 令和3年度 第3回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 子ども・子育て会議
- 令和3年度 第2回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 令和3年4月認定こども園等の待機児童数について
- 交野市立児童発達支援センター(こどもゆうゆうセンター)の開所について
- 交野市で保育教諭を目指す皆さんを応援します
- 妊娠期から子育て期の母子保健事業インデックス
- 令和2年度 第1回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 交野市おおさか健活マイレージアスマイル専用歩数計の購入費補助事業について
- 大切な時期です! こんにちは赤ちゃん訪問(新生児訪問を含む)
- 「第2期交野市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました
- 健康づくりのために…
- 平成31年(令和元年)度 第7回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 平成31年(令和元年)度 第6回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 幼児教育・保育の無償化対象施設(公示)
- 交野市独自の保育料の無償化・給食(副食費)の免除対象者の拡大について
- 幼児教育・保育の無償化について
- 平成31年(令和元年)度 第5回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 平成31年(令和元年)度 第4回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 平成31年(令和元年)度 第3回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 平成31年度 第2回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 平成31年度 第1回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 第2期 交野市健康増進計画・食育推進計画を策定しました
- 産後ケア事業
- 平成30年度 第3回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 市立くらやま認定こども園の掲示板
- 市立あさひ認定こども園の掲示板
- 新生児聴覚検査事業
- 子育て相談&育児・家事応援します!! ~交野市養育支援訪問事業~
- つなげよう 食育の輪(和) ~食で育むからだとこころ~
- 寡婦(夫)控除のみなし適用の終了について
- 乳幼児健診 ~お子さんの健やかな心身の成長を願って~
- 母子健康手帳・妊産婦の健康診査
- 平成29年度 第7回 交野市子ども・子育て会議を開催します
- 病児保育室
- 妊娠・出産・子育てなどに関する相談窓口のご案内
- 保育所のページ
- 児童虐待相談
- 児童家庭相談
- 新型インフルエンザ等対策行動計画について
- 「交野市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました
- 健康に関する相談について
- ひとり親家庭自立支援給付金事業
- ひとり親家庭を支援する貸付制度(母子・父子・寡婦福祉資金)
- 一時保育について
申請・届出
- 令和7年4月入所選考(年度選考)に関する情報掲載ページ
- 交野市立認定こども園(1号認定)の園児を募集します
- 令和6年10月分から児童手当の制度が変わります
- 風しん第5期(風しん追加的対策)
- 認可外保育施設の保育料無償化における経過措置の終了について
- 交野市に転入された方へ 妊産婦健診・乳幼児健診・お子さまの予防接種について
- 認定こども園等への入所申込みの際は、マイナンバーの提供が必要です
- 初回産科受診費用の助成について
- 大人の風しん予防接種助成について
- 定期接種の年齢を過ぎて子宮頚がん予防接種(ヒトパピローマウイルス感染症に係る予防接種)を自費で接種された方へ
- 令和4年4月入所選考にかかる延べ申込者数について(更新)
- 交野市で保育教諭を目指す皆さんを応援します
- 妊娠期から子育て期の母子保健事業インデックス
- 大切な時期です! こんにちは赤ちゃん訪問(新生児訪問を含む)
- 幼児教育・保育の無償化について
- 旧優生保護法に基づく優性手術等を受けた方へ
- ひとり親家庭の利用料補助 ファミリー・サポート・センター利用料が半額に!
- 交野市造血細胞移植後の再接種費用の助成制度について
- 寡婦(夫)控除のみなし適用の終了について
- 母子健康手帳・妊産婦の健康診査
- こども医療費助成制度
- 児童扶養手当
- 特別児童扶養手当
- ひとり親家庭医療費助成制度
- 児童手当
- 母子生活支援施設
- 低体重児出生届
- 保育所のページ
- 未熟児養育医療給付
- 助産制度